コラムソロプレイ可能なMMORPGの魅力 Massively Multiplayer Online Role-Playing Game略してMMORPG。wikipedia先生による日本語訳は大規模多人数同時参加型オンラインRPG。さて、そんな大規模で多人数が参加するオンラインのR... 2018.03.18コラム
コラムなぜネットの世界には変な人がたくさんいるように見えるのか オンラインゲームなんてやってると「なんか変な人だな~」なんて人を見かけたり出会ったり絡まれたりした経験がある人も少なくないんじゃないでしょうか。そういうのが嫌でネトゲ怖いわ~と思う人も居ることでしょう。今日はその辺考えてみましょう。 ... 2018.03.02コラム
コラム真似出来ない攻略記事は害悪である もう結構な昔になりますでしょうか。。。タイトルのような事を思わせる出来事があったような気が致します。垂れ流し同然の記事しか書いていないこのブログなんかでもそんなに思いを馳せることがあったなぁ~というお話。 2018.02.27コラム
コラムネタバレのTPOを考える まーネタバレよくないネタバレよくないって言われる昨今じゃないですか。そういう気持ちもわからんでもないですが、何でもかんでもだめよ、って言うわけじゃないですよね?と言うのは言わなくても普通の感覚の持ち主であればわかる話かとも思いますが改めて文... 2018.02.26コラム
コラムカカロンによる耐久構成には多大な期待を寄せている 来る大型アップデートVer4.1で天地雷鳴士が召喚するげんまのAIが調整されるという告知が出ているわけですが。現在でもそこそこは役に立ってくれるげんまですが現在はちょっと頭のわるい動きをしているというのは否めないところ。しかし調整の結果賢く... 2018.02.19コラム
コラムリーネクエストの本当の問題点 評判が悪いとかなんとか言う話もちらほら耳にするVer4からの新コンテンツシリーズであるところのアストルティアキャラクターズファイル第一弾「リーネさんのセレブな日常」でございますが。ワタクシ出されたものは基本的に美味しくいただくスタイルなので... 2018.02.17コラム
コラムゲーム製作者の顔が見えるほうがユーザは嬉しいのだろうか? ドラクエ3が30周年ってくらいだから堀井雄二氏なんかは昔から有名なゲームクリエイターではあるけれど、ぶっちゃけ顔見たのって最近になってからなんですよね。プロデューサーが誰だとかディレクターが誰だとか普通のプレイヤーが目にするようになったのは... 2018.02.12コラム
コラムサービスインしたゲームにお金は落ちないよねぇ サービスって奴は始まるとイニシャルでカネかけたんだから始まったら稼いでこいよ、とまぁ作った会社的にはなりますよねぇ。我らがドラクエ10も大型バージョンアップ!!と謳ったからって出来上がったアーキテクチャを見直すなんて話にはならないわけで。ま... 2018.02.08コラム
コラムオートマッチングコンテンツで「?」と発言するのはヤメナサイ サブキャラが育ってきてからはオートマッチングのコンテンツに行くこともなくなりましたが、昔行っていた頃によく見かけましたね。「?」とだけチャットする人。なかなかモンですよね、アレ。 2018.02.06コラム
コラム「エアプ」ってすごい言葉だよね 某界隈では・・・というか某界隈でしか聞かないかもしれませんが、目にすることがままあるこの言葉。聞いた時はなんだそれ?と思ったものですが、よく考えるとまぁ闇の深い言葉じゃぁありませんか。 2018.02.02コラム