メインストーリーも終わったので新コンテンツのいにしえのゼルメアをプレイしてみました。元気チャージはためておいたのでそれなりの回数プレイ出来るのですがとりあえず4回だったかな。それだけやってボスとも戦えたし4階まで行けたのでちょっとまとめてみます。
基本的な歩き方
なんか色んなブログとかに書いて有りそうな気もしますけど私は他のブログ見てないのでそれはそれでということで。ボクは好きになれましたけどね。この遊び。
4回しかプレイしていないにわかだけど記事にするぜ(ΦωΦ)
基本的には海神のうろこを如何にして全て集めるか、というゲームなわけで、決して宝箱を拾うゲームではないということに注意すればそれで良いかと思います。
進む方向の選択としては、
- 海神のうろこがある部屋を最優先に目指せ
- 宝箱があるとわかっている部屋には進むな
って感じでしょうか。
それだけか(゚Д゚)
・・・マジでそれだけだと思います。実際には海神のうろこがある部屋へのルート(扉の付き方)で失敗するパターンもあると言えばあるのですが、ぶっちゃけ最後は運ゲーですしね。
個人の感覚にもよりますが、目先の宝箱を拾って終わりにしてしまうよりは、常に地下4階を目指す一手を打ち続ける方がリターンが大きいのではないかと思いました。
あきらめたらそこで試合終了ですよ(ΦωΦ)?
文字通りにね!!
4階まで行けたときのパターン
ま、せっかくなので上手く行ったときの選択を説明してみます。
信じるか信じないかはアナタ次第 m9( ゚Д゚)
・・・説明するほどのことでも無い気がしないでも無いですけど参考になれば幸いです、ということで。
地下1階
まず最初の状態。海神のうろこが3枚で初期配置が右下の部屋。扉の選択肢が1つしか無いので左へ進みます。
モンスターが守っている宝箱がありましたので撃破して取得。海神のうろこ残り2枚。この時点で海神のうろこがある部屋は不明なので、何もない部屋のどちらかへ進むことになりますが、ここは完全に運ゲーです。なんとなく上へ進みます。
海神のうろこを2枚ゲットしました。と同時に右上の部屋に海神のうろこが2枚あることが判明しました。行動ポリシーに従って右上の部屋を目指します。
右上の部屋に着ました。真ん中の部屋から海神のうろこを2枚使って右上の部屋に行き、海神のうろこを2枚ゲットして残り3枚。
ここで地下1階突破確定ですね。
めでたしめでたし(ΦωΦ)
地下2階
これが最初の状態。スタート位置は真ん中上の部屋。右側にモンスターが守る宝箱のアイコンがありますので右には進みません。ここは下に進みます。
何もありませんでした。この状態の場合何もない部屋を目指して左か下の部屋に進むことになります。ここも完全に運ゲーですが左の部屋をチョイス。
海神のうろこ2枚ゲット。と同時にその下の部屋に海神のうろこが2枚あることが判明しました。
この時点で地下2階突破確定ですね。
めでたしめでたし。
地下3階
これが初期状態。中央の部屋からスタート。
おもわず下の部屋に進んで終わりにしたくなりますが心を折られてはいけない(゚Д゚)
ここも完全な運ゲーですが上の部屋をチョイス。
海神のうろこを1つゲット。首が繋がりました。この状態からは当然宝箱は取らず中段右の部屋へ進みます。
海神のうろこ3枚ゲット。なんだ、どっちから行っても大丈夫じゃないか。。。
というわけで来ました地下3階突破確定です(゚Д゚)!!
と思ったらなんとボスが現れました(゚Д゚)
なんとか撃破して地下3階突破です。眠りガードつけときゃよかった(´・ω・`)
めでたしめでたし(ΦωΦ)
地下4階
ん・・・これ一本道じゃない(ΦωΦ)?
というわけで、地下4階までくればボーナスステージで装備を4つ拾えて終わりみたいですね。何はなくとも地下4階を目指す、そのためには海神のうろこを拾う、というゲームのようです。
持ち帰った装備
地下4階まで行くと4つ持って帰れるのですがこんな感じになりました。
ま~こだわりだすと装備ってのはキリがないですが、コレがゴールドなしで手に入るとなればまぁ悪くない仕組みなんじゃないですかね。元気チャージ20時間分で1回挑戦出来るので、なんとなく+3で装備揃えたいなぁ~位であればそんなに日数を掛けなくても結構満足度の高い形に出来るのではないでしょうか。
ボスモンスター
地下3階の説明の流れで冥海の悪魔の話を出しましたが、どうやらボスモンスターは3種類なのかな。その後のプレイで出会うことが出来たのでまとめて動画載っけときます。
冥海の悪魔
怨嗟のジン・憤怒のイフリート
とこしえの巨兵
おわりに
たぶんね。私が運ゲーって書いたところにもっとこだわりたい人も居るんじゃないかと思いますが・・・そこは運ゲーってことにしておいたほうが良い匙加減だと思うんですよね~。
Don’t think. Feel!!
的な。
記事を書いた後もうちょっとやってみた感じ、体感的には高確率で地下3階まではいけますが、地下3階で詰ませてくる(どう進んでも地下4階に行けない)事が多いようです。そういうものらしいので、あんまり気を張っても仕方ないでしょう。気楽にやるもんだと思います。
装備自体はザクザク拾えると思うので、これで装備が揃ったのを期に日頃やらない職業とかをプレイしてみるのも面白いでしょうしね。20回トライして拾えた装備は42個。1回平均2個以上は拾える感じでしょうか。4階まで行けたのは1回だけでしたけどね。ボーナスみたいなものなのでしょう。
気軽に行けて練金済みの最新防具が貰えると言うのは個人的にはなかなかの良コンテンツなのではないかと思いますよ!というか大判振る舞いじゃなかろうかと。
んじゃまた!!