さて。バージョンアップしたとなればまずはメインストーリーをメインキャラでプレイするのが習慣になっておりますが、今回から感想を残しておこうかなと思いまして。この記事にはネタバレを含みますので未プレイの方はプレイ後にお読みください。・・・とか書いておくと良いのでしょうか。
総評
タイトルは「栄光の勇者と消されし盟友」でしたっけ。やはりドラゴンクエストは勇者の物語ですからね。「勇者」の概念を軸にした物語は心を惹くものがあります。Ver2も勇者アンルシアが主人公で面白かったですもんね。
待ってたよアンルシアたん(*´ω`*)
あれ、なんか前にエステラの方が好みだとか言ったような気も・・・まぁ良いや(๑´ڡ`๑)
しかしアンルシアの衣装を全くいじってないので最初の頃に配られたやつをずっと着てるな・・・まぁでもなかなかいいデザインですよね、コレも。
それはさておき。Ver2時代のコンテンツである王家の迷宮のストーリーを上手く伏線として組み立てて回収する流れも上手く出来ていたな~と思いますし、何よりVer4.0とVer4.1の話の独立性とでもいいましょうか、お話として区切って楽しめる感じだったのが高評価でしたね。
大体前の話とか忘れてんだよ(๑´ڡ`๑)
Ver3はまぁ言い方はアレですけど同じこと5回やった感のある話でもありましたからね。それに比べるとつまみ食い出来る感じが素敵でした。
そしてなにより・・・
アルヴァンとカミルかっこいい(*´ω`*)
とまぁひとしきり褒めちぎったところで、イマイチだった点としてはやっぱりボリュームかなぁ~。それなりにゆっくりやったつもりでしたが2時間ちょっとしかかからなかった気がしました。珍しくその辺のNPCにも話しかけたりしたつもりだったのですが。
Ver4.0に比べればボリュームがないという事前情報はあったような気もしますが、もう少し没頭していたかったな~と思いますね。やはりメインストーリーこそがメインコンテンツだと個人的には思いますので。
名言の数々
四天王の中では・・・
あれ、BLEACHにこんなの無かったっけ(ΦωΦ)?
アレは四獣塞門か。と言うかもうアレですよ。次のVerで叡智の冠が一人ずつ餌食になっていく話とかそろそろ。。。
ククク・・・叡智の冠の中でも奴は最弱・・・
的なやつで(ΦωΦ)
メ・・・メンヘr
一緒に死んでくれと言われたことは流石にないな・・・(; ・`д・´)
ちなみにいいえを選ぶとこんな感じに。
拒否権など無いと(ΦωΦ)
いやいや、いいところなんですよ、ここ。
お前酷いやつだな
もうコイツラスボスでいいよ(ΦωΦ)
不死の魔王ネロドス戦のBGM
これね。
私も最初え?ゾーマ戦のBGM?って思ったんですよ。それ使っちゃうのかなぁ~って。そう思った人も実は結構いたんじゃないかと思います。しかしこの曲にもちゃんと曲名がありましてね。皆さんご存じですかね。「勇者の挑戦」っていうんですよ、この曲。大魔王ゾーマのテーマ曲なのではなく、強大な大魔王に挑む勇者の挑戦を描いた1曲なんです。
勇者挑戦しとるやんけ(゚Д゚)
ということでなんか納得しました。
この記事ではコレが一番言いたかったことです。
おわりに
私が感想を書くと大体面白かったしか言わないような気もしますが、実際面白かったのでそれでいいと思います。というかのほほんとゲームしてるもんでそんなに粗に気が付かないんですよねぇ。
そのほうが楽しめると思いませんかね(ΦωΦ)?
んじゃまた!