いざやる前にちょっとググッて幾つかのサポ攻略できましたよパターンを練習札で試してみたものの・・・どうも上手く行かないなぁ・・・でお馴染みのSキラーマシンですが。仕方なく自分で考えるか・・・ということで事ここに至っては安直な構成の方が勝てんじゃないの?と思い至り。
パーティ構成
ワタクシの場合は全員自分のキャラクタなのでチューニングし放題ですが、参考にされる際はまぁ似たようなサポート仲間を頑張って探してみてください。ただ、Sキラーマシンは耐性装備不要なので比較的見つけやすいのでは無いかと想像。
自キャラ天地雷鳴士
武器はなんでも良いと思いますが個人的な好みではスティック装備で呪文発動速度マシマシで。世間の天地雷鳴士は扇装備が主流?なのかもしれませんが私はスティックでしか使わない気がします。
その他の装備は胸アクセがきんのロザリオであればそれ以外はなんでも良いと思います。ちょいちょい自分で攻撃もするので、攻撃魔力を盛れる人は盛っておきましょう。
私は全然盛れませんけれども・・・(ΦωΦ)
あったほうが良い宝珠としては、
- 先見の眼(炎)
- 始まりの聖女の守り(水)
- 逆境のみかわしアップ(水)
- 復讐の早詠みの杖(風)
- 復讐の聖女の守り(風)
- 果てなき聖女の守り(風)
- ひばしらの極意(光)
- マグマの極意(光)
- れんごく火炎の極意(光)
- 果てなき早詠みの杖(闇)
辺りでしょうか。天地雷鳴士用の光の宝珠は持っては居るのですが付け替えるのが面倒なので今回はつけませんでしたけどね。炎属性の特技に寄せているのは構成上両手剣バトマスを火力としているので、プラズマブレードとの相性を見て設定しています。ついでに右手にスティック装備時炎属性ダメージ+13%なベルトを持っていたりもするもので。
また、ひばしらは射程が一番長いです(多分)。遠巻きに攻撃することが多いので基本はひばしらでの攻撃として、炎属性のCT特技を合わせるのが良いのでは無いかと思います。
バトルマスター
サポート仲間のメイン火力としてバトルマスターを使います。武器は両手剣、フューリーブレードに両手剣装備時炎属性ダメージプラスのベルトを合わせるスタンダートなスタイルで。胸アクセは火力職でもきんのロザリオの方が望ましいでしょう。
あったほうが良い宝珠としては、
- 武神の豪腕(炎)
- 会心練磨(炎)
- 先見の眼(炎)
- 始まりの聖女の守り(水)
- 不滅のテンション(水)
- 不滅のこうげき力アップ(水)
- 逆境のみかわしアップ(水)
- 気まぐれな追撃(風)
- 復讐のバイシオン(風)
- 復讐の聖女の守り(風)
- 果てなきこうげき力アップ(風)
- 渾身斬りの極意(闇)
- 全身全霊斬りの極意(闇)
- プラズマブレードの極意(闇)
- ビッグバンの極意(闇)
- ぶんまわしの極意(闇)
ってとこですかねぇ。火力はあるに越したことは無いですが、あまり重要なポイントでは無いように思います。ただ、火力が高いほうが勿論早く倒せますし安全なのであんまり適当なサポを借りてもちとキツいかな、という気はします。
さくせんはガンガンいこうぜ。
僧侶×2
軽くゾンビゲー気味にするので僧侶2枚で行きます。装備は勿論呪文発動速度マシマシのきんのロザリオ装備で。
僧侶の宝珠は真面目にちゃんと付けるべきだと個人的には。
- 先見の眼(炎)
- 始まりの聖女の守り(水)
- 不滅の回復呪文強化(水)
- 逆境のみかわしアップ(水)
- ベホイムの奇跡(水)
- ベホマラーの奇跡(水)
- ザオラルの戦域(水)
- 復讐の早詠みの杖(風)
- 復讐の聖なる祈り(風)
- 復讐の聖女の守り(風)
- ベホマラーの瞬き(風)
- ザオラルの瞬き(風)
- 聖者の詩の閃き(光)
- 天使の守りの瞬き(光)
- 果てなき早詠みの杖(闇)
赤字のとこは個人的にかなり重要視しています(ΦωΦ)
ま、本職僧侶なのでね。
さくせんはいのちだいじに。
立ち回り
基本的な作戦は常時カカロン召喚+僧侶2枚によるゾンビゲーです。昨今ではあまり長時間戦闘が普通ではなくなってきて3分でも長い!なんて感じる人もいるかもしれませんがまぁそこは我慢してやってくださいな、と。
自キャラの動きは
- カカロンの維持を最優先
- CTが溜まったらあまり考えずにげんま解放
- 暇そうならピオリム
- もっと暇そうならひばしらを軸に攻撃
ってとこですかね。
当然最大の難関であるSグレネーどりを延々と召喚されるわけですが、1匹だけでいいので押し出して隔離しましょう。1匹不発にするだけでも大分違います。
押し出している間はカカロンの更新やげんま解放、ピオリムなど、動かなくても出来るアクションをするようにすれば押しながら行動出来ます。
カメラワークの隙をついて後ろからスーパーレーザーで焼き払われることもありますが気にしない方向で(ΦωΦ)
安いのでコイン4枚投入することが多いのでは無いかと思いますが、なんかヤバそうだな、というときは渋々世界樹の葉を使っていきましょう。本位では無いですがまぁ・・・沢山もらえますしね。
討伐時間
概ね5分~8分の間くらいで倒せるのではないでしょうか。良いときのタイムは5分10秒でした。最近のコインボスにしてはちと長めかな~という気はしますが、まぁ安いですし4枚投入できると思えばコレくらいかかってもやむなしかと。
5分かかる伝説の三悪魔を1枚ずつ投入してソロで忠誠のチョーカーの理論値を作ったのはいい思い出です(๑´ڡ`๑)
動画
最速タイムのときは動画撮って無かったので少し長めの奴ですがイメージはこんな感じで。
うまいことやれば大体負けませんが、運が悪いと負けることが無いわけでは無いでしょうね。
こんだけのギミック仕込めばそりゃぁねぇ(ΦωΦ)
リーネスペシャル
とりあえずメインキャラ分を作ろうと思って始めたのですが、思いの外リーネさんがやる気を出してくれましてね。
速攻で作ってくれました。
エナジー6ってすごくね(ΦωΦ)?
ちなみに聖女の守り埋めしか作りません。ためても仕方ないですし、HP盛るとか基本意味わかんないと思ってますので。なんとかラインとかあるのも知ってるけどさ、ぶっちゃけドラクエ10のHP信仰は頭おかしいと思う。
言い過ぎましたスイマセン(๑´ڡ`๑)
おわりに
この構成Ver4.1からはもっとやりやすくなると思いますよ。天地雷鳴士の特技宝珠の上昇幅が上がるのと、カカロンの頭が良くなるので。
ソロプレイヤー泣かせのコインボスですがもうボチボチ手堅い戦法で勝てるようになったかな、と思います。
んじゃまた!