バトル・ルネッサンス4戦目でございます。今回の相手は黄牛鬼タウラダイン。相変わらず読めん。こうぎゅうき?でいいのかな素直に。アルデバラン的なやつなんすかね?というわけで今回もサポで頑張って行きましょ~。
パーティ構成
今回から流れを変えて自キャラ僧侶です。私のキャラだとそんなに構成のバリエーションが出せないのですが、取り合えず自キャラ僧侶がまぁ鉄板ということで。
サポート仲間で戦士×2はこれまでと同じですが、仲間モンスターはドラキーに変えています。モグラを3分で倒せる構成ですぞ。

ドラキーのチューニングはコチラ。
- マホドラキー32
- ドルマの心得32
- すばやさアップ40
- きょうか40
作戦は戦士がガンガンいこうぜ、ドラキーはバッチリがんばれ。
立ち回り
開幕はご存知天使の守り。それ以外は認めない。
走ってきたやつにこの直後殺されるからね(゚Д゚)
立ち回りの基本は黄玉の大乱を避けること、黄玉の鉄槌の巻き添えを食わないこと。
黄玉の大乱は鉄球をぶんまわす範囲攻撃です。攻撃範囲は結構広めなので相当離れないと避けられません。当たるとちっちゃくなっちゃうので要注意。
表示を見たら離れましょう。
結構範囲が広いんですよコレが。
黄玉の鉄槌はターゲットありの前方攻撃。タゲられたキャラから横にずれるように避けましょう。
誰がタゲられてんのか相変わらずわかんないけど(゚Д゚)
(メ゚皿゚)フンガー
さて、開幕天使のあとは祈って聖女を撒きながら回復です。自分が死なないことを最優先に天使の守りの維持、自分への聖女の守り、回復の順で優先します。
サポート仲間はある程度死ぬんで仕方がありません。死んだらザオラルしてしばらく放置とかでも全然OK。
討伐時間&クリア状況
初見での討伐時間は7分34秒83でした。
7分って長くね?モグラが3分で落ちる火力で7分て。
嫌がらせか(゚Д゚)
クリア状況はこんな感じ。
正直MPギリギリだったんですが、どうぐなしを達成したくて最後ちょっと放置して様子を見てみました。普通にやってるとちょっとキツいですね、コレは。
この先の条件達成の見込みはちょっと立たないかなぁ~。
動画
まぁよく死んでますがそんなものだと思って。
おわりに
さぁ、段々とキツくなってまいりましたがコレでもまだ4戦目ですか。シビアですなぁ~。
ということで次の記事もお楽しみに。
んじゃまた。