ゴースネルが終わりましたので次はということでザルトラを片付けて行きたいと思います。巷ではそんなに強くないボスと言うことになってますが、そりゃ柔軟に構成を組める連中の話だろ、って感じッスな。踊り子も魔法戦士も出てきやしねぇよと。
パーティ構成
自キャラ戦士。バイキルトホイミスライムとサポート仲間で戦士二人。
はい、このブログ的にはいつものやーつです(゚Д゚)
自分のサブキャラでパーティ組んでるんで戦士しか出ませんぜ、旦那。まぁ後半年位したらそこそこ育つかもしれませんが。
気長にお待ち下さい。
必要な耐性
呪いガードのみです。全員100%にしておきましょう。
その他は何も無し(゚Д゚)!!
ま、ゴールネルみたいに状態異常耐性てんこ盛りにしないとキツいなんてのはちょっと嫌ですからね。このくらいがちょうどいいんですよ。
両手剣だけどフューリーブレードはNG
火力は両手剣戦士のみで行く感じですが、ザルトラさんは火属性耐性があるのでフューリーブレードを3人で担いで行った日にゃぁ惨殺されますよ、惨殺。スレイプニールを装備していきましょう。
特技の宝珠は真・やいばくだきの技巧&極意、プラズマブレードの極意、渾身斬りの極意、全身全霊斬りの極意辺りを付けていきましょう。ビッグバンとかそのへんは要らないと思います。上記の4つくらいしかしなくて良いので。
立ち回り
一定時間が経過するとみなぎるらしいですよザルトラさん。
みwwなwwぎwwっwwてwwきwwたww
いつぐらいのネタでしたっけ、コレ。最近の若い人はもう解かんないんじゃないかと危惧してしまいますが。まぁそれはさておき。
みなぎる毎に攻撃ダメージと状態異常耐性とおもさが増していくらしく、4回目で完全にフルパワーになって攻撃が即死級になるのでそれまでに倒せということのようです。
というわけで。
開幕は真・やいばくだきを入れて、その後は敵の背後に回りましょう。厳密に言うと背後ではなくて、他のサポート仲間と同じ側に立たないようにしておきましょう。
こんな雰囲気で。
なぜかと言うと範囲攻撃を全員一緒に喰らわないようにするためデス。避けるべき範囲攻撃はコチラ。
- 氷嵐の守り(ブレス+ダメージダウン)
- 氷塊ドロップ(ダメージ+こおりつき)
- フープサイクロン(周囲にダメージ+ふっとばし)
どれも食らってしまうと火力が下がったり足止めを食らったりして速攻で倒したいという思いを阻んでくる奴ですね。
氷嵐の守りは前方攻撃なので反対側にいる人には当たりません。氷塊ドロップはターゲットの周囲を巻き込むのですが範囲は狭いので予め距離がアレばすぐ避けられます。
ということで仲良く正面に居ないで敵を囲みましょうということですね。フープサイクロンは立ち位置関係ないので文字が見えたら離れて逃げましょう。
んが(゚Д゚)
両手剣戦士ってのは硬直がクソなげーんですよ。文字が見えたら逃げましょう、とは言うものの動けないタイミングも多々あるわけですよ。
俺の渾身切りはもう止められない(゚Д゚)!!
ピキーン(゚Д゚)!!
か~ら~の~
フープサイクロン(゚Д゚)!!
ま、こういうのがよくあるパターンなわけですよ。
序盤であれば敵の攻撃力もそれほどではないので食らっても特に問題ないかと思います。3回みなぎられた後とかだと結構死にそうなダメージが出ますけどね。
食らったらすぐ負けてしまう程シビアな感じではないですが、2回も3回も全員で食らってるとちょっと厳しいので自分だけでも避けられるようにしときましょう。
コチラからの攻撃は宝珠を付けた
- 真・やいばくだき
- 渾身斬り
- プラズマブレード
- 全身全霊斬り
あたりを打っていればOKデス。ビッグバンとか効かないんでしなくていいです。チャージタックルもサポート仲間はしますけど自分は不要ではないかと。ひっさつチャージしてもモーションが長いだけで弱いので打たないようにしましょう。
討伐時間
今回は2分02秒48。まぁ大体2分前後ですかねぇ。
踊り子入れりゃ1分だぜ!とか言ってるティア充はBANされてしまえ(マテ
戦士で勝てるもんは戦士で倒すんです。同じ構成で勝ちきれる方が良いじゃないかと。
動画
今回も動画載せちょります。ご参考までに。
おわりに
合成は全然してませんがHPときようさ一択だと思っています。が、HPがMAXになれば他の組み合わせはどうでも良いかな、と思ったりもする今日このごろ。
他の召喚符シリーズも同様。
・・・呼び寄せの筆をソロでお手軽に集める方法はないでしょうか・・・。
それではまた!