おいおい、普通のサポ攻略記事なのにタイトルがクソなげぇな(゚Д゚)
というわけでなんだかわかりませんが月に2回やんないとイケナイ系コンテンツでおなじみ?になりましたシアトリカルクロニクル。ま、ソロプレイヤーなら当然サポで消化するよね、ということでいつも通り行ってみましょう。
パーティ構成
聞くところによるといろんなボスの動きを真似してくるんだそうで?んじゃま汎用的な構成・・・というか普段着で行くのがベターだってことでしょうか。
構成はいつもの自キャラ僧侶、ドラキー、戦士二人。作戦はうっかり変え忘れただけだったのですが意外と全員バッチリがんばれで良いかもしれませんね。
バッチリ頑張ってくれるんで(゚Д゚)
さて、装備はと言うと、普段着はこんな感じです。ドレスアップがシンプルパーカーであることを指して普段着と言っているのではありませんよ。
なるべく汎用的に、と考えると状態異常耐性を盛るんですよ、基本的には。魔法職だと攻撃魔力を防具で盛れてしまうのでちと微妙ですが、物理職なら1も2もなく耐性です。
自キャラ僧侶
僧侶は今でも退魔セット。装備+ベルト+宝珠で耐性を盛っています。
- 攻撃呪文ダメージ減40%
- ブレスダメージ減12%
- 封印ガード100%
- 混乱ガード100%
- 眠りガード100%
- 即死ガード100%
- 呪いガード100%
- マヒガード100%
- 転びガード100%
- 踊りガード100%
- 魅了ガード100%
これがデフォルトです。
全職業の中で唯一僧侶だけはまだまだ退魔セットなんです(゚Д゚)
ドラキー
ドラキーは基本僧侶と同じ退魔セット装備ですが、盾がない、宝珠がない、僧侶じゃない、早く動いてほしくてアクセルギア、HPを盛りたくてハイドラベルト、だったりするので
- 攻撃呪文ダメージ減5%
- 封印ガード100%
- 混乱ガード100%
- 眠りガード100%
- 即死ガード70%
- 呪いガード100%
- マヒガード100%
- 転びガード100%
- 踊りガード100%
って感じですかね。
スキルのセットアップはいつものすばやさ&きょうか。もうあんまり変える気もなくなってきている今日このごろですが。
戦士
戦士は基本火力に寄せるので、耐性は薄め。フューリーブレードに大戦鬼セットですが、
- 混乱ガード100%
- マヒガード100%
- 眠りガード100%
- 転びガード100%
- 踊りガード100%
がデフォルトの耐性装備。
HP盛るとか普段要らんからね(゚Д゚)?
立ち回り
なんだかわからない敵と戦うときすなふきんはこう動く(゚Д゚)!
開幕は天使の守り→聖なる祈り。サポ戦では基本です。続いて聖女の守り。
その後は回復しつつバフを適宜掛けていくわけですが、順番は敵の動きを見つつということもありますが聖女の守りを維持しつつキラキラポーン、スクルトをなるべく掛けるって感じでしょうか。
余裕があれば魔結界とかを使っておいても良いですね。敵が魔法を使って来たら当たりって感じで。んで、即死系もしくは大ダメージ系攻撃が多そうなら聖女を優先、状態異常系攻撃が多そうならキラポンを優勢気味にするように切り替えていけばよし。
フバーハは必要ならドラキーが勝手に使うのでまずは様子を見ておくのが良いでしょう。ドラキーにまかせてもいいですし、ドラキーが使ったら自分も使って行く感じでも良し。
大体雰囲気で良いんだよ(゚Д゚)
あとあれだ、4戦目までの人形が何を真似てたかメモるのを忘れてしまった。なんかそんな強い系じゃなかった気がするけど、強いのに当たって勝てないってことももしかしたらあるのかもしれないけど、何回かやれば弱いのに当たることもあるでしょう、ってことなんですかね。
ソロプレイヤー諸氏も気楽にやって大丈夫な奴だと思います(*´艸`*)
討伐時間
今回は6分11秒でした。
ま、こんなもん?
動画
今回は珍しく全員種族姿でございます。
レアなんやで(*´ω`*)
おわりに
ま、これくらいの難易度でアイテムを振るまってくれるならいい感じですかねぇ。半月ごとに報酬も変わるんだっけ?とりあえず錬金石は毎回入れといてほしいなぁ~。
この際もっとたくさんくれよ(゚Д゚)
錬金石システムは私の中でかなり好評なので、もっと垂れ流して欲しいわ。欲しい上級練金の組み合わせさえ合ってれば装備変えるしね。全部最大の大成功品とかあんまり意味ないものがほとんどだからね。
装備揃えるのめんどすぎるんで(゚Д゚)
んじゃまた。