グラコス強って実装されたの最近でしたっけ?7月位?というわけでSPふくびきか何かでもらったカードが腐敗寸前で悲鳴をあげていたので行ってきました。と言うかドラクエ5以降のボスはど~も印象が薄くてですね。グラコスでもピンと来なかったのに5世とか言われても誰だよお前状態ですな。
パーティ構成
タイトルの通りいつものすばやさ強化ドラキーに戦士二人の構成でございます。というかこの構成で勝てない時だけ他の構成を考える的なスタンスです、はい。
ドラキー
セッティングはコチラ。
いやいや、マジオススメなんだって。
戦士
自前のサブキャラで戦士(しか使えないんですけど)を調達できるようになりましたのでサブキャラちゃんを使います。耐性以外の条件は、
- 攻撃力600↑
- 真・やいばくだきの技巧
くらいかな?今時の戦士ならまぁ大体持っている感じじゃないでしょうか。
耐性
グラコス強とグラコス5世が使ってくる状態異常攻撃も様々あるので何を優先するかという話ですが、大事なのはこの辺りかな。
- 攻撃呪文耐性
- 毒耐性
あるといいかもくらいの耐性はコチラ。
- 混乱耐性
- 踊り耐性
- 眠り耐性
- 呪い耐性
- マヒ耐性
何を一番優先するか?といえば攻撃呪文耐性じゃないでしょうかね。
その他はもうキラポンでも撒けば良い(゚Д゚)
立ち回り
グラコス強とグラコス5世が同時に出現するので少し面食らいますが、動き方の基本としては普通のグラコスとあんまり大差無いんじゃないでしょうかね。
開幕は下がって天使の守り。グラコス強だからとかあんまり関係なく天使の守りです。サポ攻略で自キャラ僧侶なら他に選択肢など無い。
すなふきんたまマジ天使(*´艸`*)
んで、普通のグラコスと同じく大事なのはグラコス強の海魔神の怒りを避けること。
ゆらゆらし始めたら・・・
避ける(゚Д゚)!
あと他にはグラコス強のバギムーチョ、グラコス5世のマヒャデドス、グラコス5世がなかまよびで召喚するタップペンギーのバギクロスをターゲットされているキャラクタから離れて巻き添えを食らわないようにすること。
パーティが全員同じ名前だと全くわからないので注意です(゚Д゚)!
はい、そんなパーティどこにもありませんでしたね。
( ゚д゚)、ペッ
それはさておいて、前述の攻撃を避ける点に注意しながら回復・蘇生に努めましょう。余裕のあるときはキラキラポーンを撒いておくと良いと思います。初見だったので深く考えずに聖女の守りを撒いていましたが、実は聖女よりもキラポンが正解だと思われますな。
状態異常攻撃はそれなりにバリエーションがあり、
- ブレイクブレス(グラコス5世)
- もうどくのきり(グラコス5世)
- メダパニ(タップペンギー)
- さそうおどり(テンタコルス)
- ハッピータップ(タップペンギー)
- コミックソング(潮風のディーバ)
- 潮風のララバイ(潮風のディーバ)
- 呪いのうた(潮風のディーバ)
- いなずま(アビスソルジャー)
なかまをよばれて余計なことをされると厄介な感じでしょうか。さっさと倒してしまえばあんまり気にすることも無いかもしれませんが。
一方で即死するような攻撃はなさそうなので聖女はあまり効果がなく、キラポンを撒いておくといい感じになるんじゃないかと思います。
討伐時間
今回の討伐時間は3分42秒でした。強カードの消化で4分切れればまぁ困りはしないかなって感じでしょうか。無尽蔵に強カードがゲットできるようなリッチなプレイヤーではないのでね。
より早く倒す・・・ことを目指していいことがあるボスでもないかなぁ~という印象ですかねぇ。みやぶったのでしばらくやんないと思いますし(๑´ڡ`๑)
動画
初見でのプレイですが特に危なげは無かった・・・と思いたいところ。ご興味があれば御覧ください。
おわりに
占い師入りなんかも面白いとかなんとかいう話もあるとかないとか?ですけど、占い師とかまだ全然上げてないしデッキとかも組んで無いんですよね~。。。そろそろやんなきゃとは思いつつですがまぁゆっくりで良いかなというところです。
サポート仲間で使えない職とか追加されてもなぁ(゚Д゚)
なんて思わないことも無いんですけどね。占い師を使おうと思うと自キャラでやんなきゃいけないですもんね。自キャラ僧侶がなんだかんだやりやすいんですよね~サポート仲間構成って。ま、出されたものは黙って食べる主義なので良いんですけど。
んじゃまた!